教育について
こばと幼稚園の特色
本園では子どもたちの原動力である「あそび」を大切と考え、安心感を持てる生活環境づくりや質の高い保育の充実に努めています。
また、日々の活動から園行事の内容へとつなげていき、行事を通して協調性・集中力・忍耐力・創造力・コミュニーケーション能力が育まれます。
子どもたちがそれぞれの個性を発揮し、どんな事でも挑戦して乗り越えていけるように導いていきます。
教育目標

げんきよく

●いろいろなことに意欲を持って挑戦できる子ども
遊びの経験を広げ、いろいろな方法でのびのび表現する。
●健康で生命感あふれる子ども
つよい身体と運動能力を身につけ生き生きと活動する。

なかよく

●素直でこころ豊かな子ども
喜怒哀楽を表現でき、きれいなこころで物事を考える。
●人を愛し、人のこころやふれあいを大切にする子ども
あそびの中で学び合い、思いやりの心を持つ。

きまりよく

●自ら考えて判断し、行動・表現できる子ども
自主性と積極性に富み『生きる力』を持つ。
●集団生活においてきまりや約束事が守れる子ども
基本的な生活習慣を身につけ、必要な習慣や態度を身につける。
専門講師による指導


スポーツ教室
(全学年)
スポーツを通して大きく成長する子どもたち。スポーツインストラクター指導の元、ボール遊び・マット運動・鉄棒・跳び箱など、年齢に合わせた運動あそびを行っています。様々な運動を通して、全身の筋肉・骨・脳を刺激し、楽しみながら体幹や柔軟性を養い、運動能力を高め、体力向上を図ります。


リズム教室
(全学年)
絶対音感は6歳半までに音楽に触れておく必要があります。季節の歌をうたったりピアノの曲に合わせてリズムをとったり表現するリトミックを中心に行っていて、子どもたちが自然に音楽に触れ、慣れ親しめるようなカリキュラムになっています。


知能開発教室
(年少・中・長)
知能開発教材「めんたるぷれい」を導入。「できる」「できない」の結果ではなく「やってみたい」という好奇心や意欲を引き出します。集中力・思考力を養い、思わず「わかった」「やったぁ」と自分で解けた達成感を得られるプログラムになっています。


英会話教室
(年少・中・長)
幼児期に触れる英会話は将来の英語力に必要なリスニングやスピーキングの力を育てます。楽しく歌って踊って体全体で英語を吸収!カードや読み聞かせなど「英語って楽しい!」という気持ちを育みます。


鉛筆教室
(年中・長)
硬質・毛筆・ペン字師範の指導の元、年齢に合わせた教材に取り組み、文字への興味を広げ、書くことの楽しさを味わいます。また、座る姿勢・鉛筆の持ち方、バランスの良い文字、正しい書き順、筆圧などを身につけます。




